沼津の桜開花情報2025(4月3日現在)

毎年、この季節になると思い出すCMのフレーズがあります。

桜の開花がニュースになる国って、ステキじゃないですか」

そう、JR東海さんのCM「そうだ、京都、行こう」のあのフレーズです。
いや、本当にそうですよね。日本って、ステキな国だなあと桜の開花情報を聞くたびに思います。

日本には、なんと600種類以上の桜が生息しており、その花の色や形、開花時期が多様だからこそ、こういった文化が発展するのだそうです。

というわけで、当協会では、今年初の試み「2025 沼津の桜 開花情報」をお届けします!

今年の桜は今年だけ。
2025年の沼津の桜開花情報、Chek it out !


沼津市中心部

(4月3日更新)

蛇松緑道(桜のトンネル)・千本緑町

4分~5分咲き(4月3日更新)

沼津駅と狩野川の河口にあった昔の沼津港の間に建設された国鉄沼津港線を緑道として整備し、約120種、14,000本の植栽木が、すばらしい景観を有しています。

香貫山(香陵台)

  全体的に6分~7分咲き(4月3日更新)

香貫山にある自然環境を生かした公園です。山頂から沼津市を一望できる景観はすばらしいものがあります。そのため、ウオーキングをする人も多くみられます。中腹までは車で行くこともできます。

沼津市中心部

日枝神社

しだれ散り始め、ソメイ8分咲き        (4月3日更新)

沼津日枝神社は平安時代から900年以上の歴史ある神社で、地域の皆様には山王さんとして親しまれています。春には桜が季節を彩り、9月の日枝神社例祭では神社前の山王通りは祭一色となります。

門池エリア

門池公園

8分咲き!(4月3日更新)

「門池公園」といえばみんなが口を揃えて「おさんぽに最適!」と答える方が多いかと思います。門池公園といえば、大きな大きな池。この池の周りには約1キロの遊歩道も。そして3月下旬から4月上旬になると遊歩道は桜の見頃に。

門池エリア

光長寺

全体的に5分~6分咲き(4月3日更新)

光長寺の表門から歩道をはさむように桜が綺麗に立ち並んでおり、訪れる人々を迎え入れてくれます。また、本堂周辺には、樹齢の高い見事なソメイヨシノとシダレザクラがあり、格式の高い建造物と相まって、趣の色を発します。

愛鷹エリア

     愛鷹運動公園(桜並木)                        

   全体的にほぼ満開!(4月3日更新)     

スポーツをする人や家族連れ等多くの人々で賑わう愛鷹広域公園の西側に位置する通路両側には、約300本もの桜が植栽されております。約1キロメートル近くにわたり、頭上を覆うように咲き乱れる桜は、行き交う人々の目を楽しませてくれます。

原・片浜エリア

沼川沿い桜並木

全体的に4分~5分咲き(4月3日更新)

国道1号沿線(沼川沿い)の約5キロメートルの区間に約600本ものソメイヨシノが咲き誇ります。沼川沿いには沿道があり、散策しながら桜を楽しむこともできます。その桜は、白隠禅師に由来し、「白隠さくら」と呼ばれています。

この記事を書いた人


沼津観光協会
Numazu Tourism Association

「沼津の素敵なところをもっと知ってほしい」という思いのもとで、日々皆さまに沼津の魅力をご案内をしています。

kanko