(この記事は、株式会社マガジンハウスの承諾を得て、雑誌「anan」より転載をしています。)

海が持つ”浄化”のエナジーで清める

海が持つ”浄化”のエナジーで清める

海はたいていのものを浄化します。ですから、海水からできた塩は強い浄化作用を持った「清め塩」になります。嫌なことがあった日のバスタイムは、海の塩を入れるのがおすすめです。盛り塩をするときもただ置くだけではダメ。その場を守ろうという念を込めることで効果を発揮します。あなたの地元でも清め塩を探してみては

こうやって戸田塩は作られる。

くみ上げた海水を熱して、煮詰める。

戸田港の沖合1㎞、駿河湾の水深20m からくみ上げた海水を火にかけること13~15時間。薪は間伐材を使い、環境にも十分配慮されている“戸田塩”づくり。釜底が焦げないよう火の調整をしながら、じっくり煮詰める。

塩を網ですくう。

塩を網ですくい上げる工程。くべた薪火の熱気もあり、何度もすくい上げるのは見た目以上に重労働。コロナ禍前は予約制で「塩すくい体験」ができたけれど、今は残念ながら一時休止中。「再開が待ち遠しい」という声もたくさん。

水を切り、熟成。

すくい上げた塩は、時間をかけてゆっくりと水を切って水分を飛ばした後、じっくりと熟成させる。なんと、塩小屋でクラシック音楽を聴かせながら、塩を寝かせているのだとか! 約1か月熟成させて深い味わいに育てていく。

計量してパック詰め。

計量してパックに詰める作業も、もちろん「戸田塩の会」のみなさんの手作業。ひとつひとつ丁寧に、愛情を込めて作られた塩。1回の採塩作業では少しの量しか採れないため本当に貴重で、完成までにかかる日数は実に1か月半。

できあがり!

ほのぼのとアットホームな塩小屋から生まれる素朴な塩。

添加物を使用せず、薪でじっくり炊き上げる伝統製法で作られる戸田塩。地域を盛り上げようと平成7年から始めた塩づくりは、今も「NPO戸田塩の会」の女性たちの手で守られています。最初は試行錯誤の連続。海水を煮詰める釜も今ほど頑丈ではなく、3か月に一度作り直すなど、苦労が続いたそう。今ではすっかり戸田名物!塩小屋に響き渡る女性の声は和気あいあい。薪火の熱気で暑い中、疲れも見せず、塩づくりに情熱を注いでいる様子に、思わず江原さんも満面の笑顔。

NPO法人戸田塩の会  静岡県沼津市戸田3705-4 0558-94-5138

地元で取れた野菜など、滋味あふれる食を満喫

地元で取れた野菜など
滋味あふれる食を満喫

パワーある地で育つと、エナジー豊富で美味!
パワースポットでは作物はビックリするほど大きく実ります。土地にエナジーがある証しですが、私も熱海に来てそれを実感。以前はスーパーで買うもの

近くの道の駅や農産物直売店などに足を運んで、地元の山の幸にも注目してみて。身近で何がとれるのか、案外知らなかったりもするもの。新鮮な野菜をはじめ、地元の旬のもので素朴なごはんを作れば、パワーチャージに。

癒しのパワーに満ちた温泉でリフレッシュ!

癒しのパワーに満ちた温泉で
リフレッシュ!

地球のパワーを感じ、元気をくれる温泉。

火山大国だけに、日本中に温泉の名所があります。あなたの身近にある温泉にもぜひ出かけてみてください。温泉は、地球のパワーを体感できる〝パワースポット〞。地熱の高さとエナジーの強さは比例するもので、温泉に浸かると、癒され元気になるのは、心と体にエナジーが満ちるからなのです。

道の駅 くるら戸田には、源泉かけ流しの温泉施設「西伊豆戸田温泉 壱の湯」が併設され、大人気。屋外には「足湯」もあり、もちろん天然温泉。旅の合間に、温泉の癒しパワーを取り入れられるので、リフレッシュにぴったり。

海の浄化パワーを目でも味覚でも楽しむ!

海の浄化パワーを
目でも味覚でも楽しむ!

ちょっと疲れたときは心身の浄化ができる海へ。
 海には浄化のエナジーが。青春

ドラマで海に駆け出すのは、悲しみや苦しみなど、つらい思いも洗い流す力があるから。心が弱ったときは、潮風に吹かれたり、波の音に耳をすませたりして立て直して。新鮮な海の幸、貝類なども〝パワーフード〞ですから、食べて元気を取り戻すのもおすすめ。

網元直営のお店へ。駿河湾でとれた高足ガニや海鮮丼、炊き込みご飯など、海の幸をふんだんに使った料理が並ぶ。「近くでとれたものがすぐにお店に並ぶからこそ、お手頃価格でボリュームたっぷり! 新鮮なごちそうが味わえました」(江原さん)。お店や民宿などで、ぜひ“地元飯”を探して。

※『anan』2021年9月22日号より。
(by anan編集部)

関連記事

観光協会スタッフが沼津のスピリチュアル旅を取材。あなたも、ぜひ体験してみてください。

自然のパワーとの出会う
スピリチュアルな旅

赤野観音と愛鷹山茶畑の恵みが
全身にみなぎるスピリチュアル旅

世界遺産富士山と駿河湾の恵みが
染み渡るスピリチュアルな旅