世界遺産富士山と駿河湾の恵みが
全身にみなぎるようなスピリチュアルな旅

世界遺産富士山と駿河湾の恵みが
全身にみなぎるような
スピリチュアルな旅

スタート:沼津駅 

所要時間:車利用で約5時間

コース行程
沼津駅 —- 大瀬岬 —- 禅長寺 —- 大滝不動 —- 河内の大杉 —- ゴール(沼津)!

アクセス:車を利用。新東名長泉沼津ICより国道414号経由、口野交差点を右折し、県道17号沼津土肥線沿いを約1時間  *沼津駅でレンタカーを借りるのがおすすめです。

歴史深い神社、海沿いなのに淡水の池、世界遺産富士山の絶景を海越しに仰ぐ岬、森林の中に威風堂々とそびえる迫力満点の巨木など、沼津にはエナジーを充電しスピリチュアルな世界を感じられるスポットが多くあります。素晴らしい景色を堪能しながらスピリチュアルな旅を満喫してください。

大瀬岬

大瀬崎と富士山

駿河湾に突き出た細長い岬。その狭い面積の大瀬崎の岬にはパワースポットがぎゅっと詰まっています。大瀬神社、ビャクシン樹林、大瀬神池があり、ご神木には圧倒されます!!

海を守る大瀬崎神社

神秘の海を守る大瀬神社からの絶景を拝もう。

海の守護神 大瀬神社

大瀬神社は、海の守護神・引手力命(ヒキテチカラノミコト)がご祭神で駿河湾漁民の信仰の象徴である。(大瀬神社は海の守護神として知られています。)鳥居をくぐり、階段を上った先には拝殿が現れます。この御堂は大きな希望に向かっているとき、ここの地の力が共鳴しよい方向へ導いてくれます。これから訪れる方は、よい息吹にあやかりながらエナジーを授かれるかもしれません。

神秘的なビャクシン樹林

約130本におよぶビャクシン樹林は圧巻!太さや大きさの異なる老木が神池の周りを囲んでいる。神秘的な場所で時間が止まったような感覚になり、ここにいると非常に心地が良いので海を眺めながらゆっくりまったり過ごすのがオススメおすすめです。

ビャクシンの御神木

その中でも特に大きなビャクシンの樹は「御神木」とされ、推定樹齢は1,500年以上だとか。迫力満点のその姿、まさに神様が宿る厳かなたたずまいです。


伊豆七不思議 神池

別名「琵琶島(びわじま)」とも呼ばれる大瀬崎の先端に位置する大瀬神社境内にある「神池」。駿河湾に向かって突き出した細長い岬の先端近くにある最長部の直径が約100mの池で、伊豆七不思議の1つに数えられています。というのも、海から最も近いところでは距離が15mほど、標高も約1~2mしかなく、海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず淡水池であり、鯉やフナ、ナマズなどの淡水魚が多数生息している不思議な池だからです。富士山から伏流水が湧き出ているなどとする説もありますが、なぜ真水が湧き出しているのかは明らかにされていません。一説によると「神池」「霊池」なので調査をしないとか。

禅長寺

大瀬崎からのアクセス
車:沼津方面に戻り木負観光みかん園前の交差点を左折し、2.7Kmほど山の方へ直進です。
所要時間:車約30分

禅長寺

弘法大師が仏像を安置したのが寺の起源とされ、源頼政の妻菖蒲御前ゆかりの 寺で、境内には源頼政と妻菖蒲御前二人の供養塔と菖蒲塚がある

頼政堂

菖源頼政の妻、蒲御前が源頼政、子仲綱の遺骨を持って禅長寺に出家し、この寺に潜んだという伝説から頼政堂が建てられ、中に鎮座している阿弥陀様や頼政像、菖蒲御前(あやめごぜん)像は、年月を感じさせる趣き深い佇まいです。風に吹かれて静かに時を過ごすだけでも、悠久の歴史と風格を感じます。

頼政・菖蒲御前の墓

頼政・菖蒲御前の墓地と菖蒲塚と伝えられているものがある。頼政堂修築と同時期と思われる。

大滝不動

大滝

禅長寺からのアクセス
車:のぼり道直進、3分ほどで大滝不動ののぼり口に到着

河内の稲荷スギに行く手前ある。橋を渡り参道の長い階段を昇っていくと、大滝不動のお社と滝が現れます。途中の参道含めて、苔むした場所、杉林、など凄く奥地だが神秘的な中に有り、知られざるスピリチュアルな場所です。またエナジーを充電できる場所でもあります。滝の迫力というか、神秘な感じがたまらない。何となく引き寄せられますよ。

河内の大杉

アクセス
車:大滝不動の林道を直進するが道幅が狭い区間が長く、少々荒れている場所もあるます。林道から大スギへ続く山道の入口に標識があります。ここから徒歩で山道は大スギの立つ場所まで、植林に覆われた山中を真っ直ぐ進んでいきます。 10分ほどで到着します。

河内の大杉

山の中はしんと空気の澄んだ森林を抜け周りの木がそびえ立つ中、「河内の大杉」の周りの杉の木は細く長く、大杉を囲んで守っているように見える不思議な森です。どこから見ても森の主のように大きく大きく空まで伸びて、どうしてこんなに大きく育っていったのか?こんなに大きくなるまで倒れずにこの場所で育ち、300年という時間をかけて森を守る姿に涙が出そうになる。森の空気と大杉が作る不思議な空間が広がる中でゆっくりと手を触れ、耳を押し当ててみると大きなパワーを分けてもらったような、そんな気分になります。

ゴール(沼津駅)!!!